会員ログイン
名前
パス
初めての方へ
ご利用案内
サイト特徴
会員登録
(無料)
安心な情報交流サイト
サイト利用料は
無料
です。
ご自由にお楽しみ下さい。
用語辞典について
語句をご登録下さい。ジャンルは問いません。
ネットや地方の方言など幅広い用語辞典です。
会員数
現在
792万人
登録
詳細
7,920,648名
2025/01/18 現在
1993年創設 メールフレンド専門サイト 健全で安心
デザインを変更する
無料登録
|
ログインする
用語を登録する
インターネット辞典
» 03.ネット用語
頭文字(イニシャル)別
A
..B..
C
..
D
..E..
F
..G..H..I..J..K..L..M..N..
O
..P..Q..
R
..S..
T
..U..V..
W
..X..Y..Z
あ行
..
か行
..
さ行
..
た行
..
な行
..
は行
..
ま行
..
や行
..
ら行
..
わ・ん
..
その他
..
すべて
03.ネット用語
ブログや掲示板などで使われるネット用語を収録しています♪
<<
1
2
3
4
5
>>
CMYK
(
しーえむわいけー
)
解説:印刷で指定する際のカラー定義。通常、パソコンのモニターは「光の三原色」でRGB指定(加色混合法)だが、印刷は顔料などを混ぜ合わせる「色の三原色」となるが、影や輪郭を決めるための黒を表現するために各色...
しくる
(
しくる
)
解説:失敗した様子。特に残念であることを悔やむ強い表現。「失敗」と比べて、考えもなくいつも通りに手はずを踏んだが失敗してしまった、という意思が含まれる。動詞として「しく+る」ラ行は変化。用例:あああ〜しく...
しげ
(
しげ
)
解説:すごいの変化形。感情の度合いを示すために、しげー(a)としaにーの数を付与することで表現する。用例:なかなかしげー用例:すっげしげーーーーーーーーー
ショボン
(
しょぼん
)
解説:がっくり来た様子を示すが、あきらめていない希望的な意思が含まれている用語。主に半角をベースに用いることが多い。落胆の係数は、ショ+aボンのaにーの付与数で示す。用例:ショボーーーーーーン(メールでは使...
ステマ
(
すてま
)
解説:ステルスマーケットの略で、ユーザーのふりをしてきて友達登録して、サイトに承諾もなく自社商品を販売する押し売りセールス行為のことである。ツイッター、ミクシィ、ニフティ、各掲示板、出会い系サイト、コミュ...
スレ
(
すれ
)
解説:掲示板などへの返信のこと。スレッドの略
ちぬ
(
ちぬ
)
解説:たいへん辛い状態。死ぬ=ちぬ。派生、ちねる、ちね、ちんだ、ちんぢゃう用例:今日の会議ゎちねる@@;初期のメルトモに利用しないほうがよい。
TUEE
(
つええ
)
解説:いろいろな意味で強さを示す言葉。強さの度合いを文字数Eで表す。伝統的な日本語では「強い」という文字表記だけでは、その度合いを示すことができなかったが、ネット用語では表現を拡張し、強度を示すためにEの...
DPI
(
でぃーぴーあい
)
解説:ディプス・パー・インチの略である。ドットパーインチと間違えるがそれは間違い。実際に、日本のアプリでも「インチ深度」「解像深度」と翻訳されており、「ドット密度」とは翻訳されていない。しかし、インターネ...
てけとー
(
てけとー
)
解説:適当(テキトウ)の意味だが、考えるまでもなく軽い適当さを示す用語。合致しない適当の係数は、てけとー>てきとー>てきとう>適当、のように表される。また能天気であることも含まれている。用例:んにゃ、てけ...
でつ
(
でつ
)
解説:文末語尾「です」のネット語。サ行を全般的に「タ行」に置換え、さらに「つ」「づ」にするのが特徴。ナ行も同様に「ぬ」に置換える。文例:そうですね=そうでつね こんにちは=こんぬづわ おひさしぶり=おひた...
友録
(
ともろく
)
解説:フレンド登録の意味で、メル友やチャット友で連絡先を交換する場合に用いる。メル友ならメルアドの交換、チャットであればアクセスIDの交換など。なお友録することでお互いの距離が近くなる反面、時間的な信頼が...
ドヨーン
(
どよーん
)
解説:暗い気持ちを表します。状態をそのまま音で表現したものと思います。顔文字の悲しい表現とあわせてよく使います。
トレハン
(
とれはん
)
解説:トレジャーハンティングの略で、宝探しのこと。派生して「トレパン」「トレパンマン」「取れ半」など音をいじることも多い。地図を使うことが多いため「地図まだー?」(マダーは半角かな)で書くこともある。
ドロン
(
どろん
)
解説:インターネット環境から長期間離れる状態を示す用語。 ROM とは違い、パソコンの電源などを切断するような時に用いる。用例:これにて ドロン 。またね ノシ
どんえー
(
どんえー
)
解説:これで最後、という意味で使う。語源はEND(エンド)を逆に発音したもの。語尾変化は多く、「どんえ〜」「どんえん」「どーんえ」「どん〜え」などがある。用例:これでどんえーだ!
ニコニコブーン
(
にこにこぶーん
)
解説:いってきます、楽しんできます、の意味。楽しく(にこにこ)行ってきます(クルマなどのエンジン音・または虫の羽音=ブーン)の加算語。絵文字や絵記号で羽を両サイドに含めて、ニコニコブーンを半角文字で表記す...
にぱっ
(
にぱっ
)
解説:るんるん笑顔を示す言葉。目や口などの表情筋が開いた状態を音で示している。顔文字とあわせることで更に表現を豊かにする。用例:おはよ〜(^o^)ノにぱっ
にゃん語
(
にゃんご
)
解説:猫(ぬこ)になりきり女子語のひとつ。にゃん、うにゃ〜、ふー、うにゃん、などがある。猫(ぬこ)になりきっていればなんでもよい。変化形は千差万別で数えきれないが、普通ににゃん語とわかる。用例「これは怖い...
ネトフレ
(
ねとふれ
)
解説:インターネット上の友達の意味。ネットフレンドの略。
[
戻る
|
トップに戻る
]
Powered by
Xwords
based on
Wordbook
Communes Social Network Service since 1993. All Rights Reserved.