安心な情報交流サイト
サイト利用料は無料です。
ご自由にお楽しみ下さい。

 
 

掲載の基準は投稿ルールをご覧下さい。画像や動画の貼り方はヘルプをご参照下さい。

現在 792万人 登録

詳細 7,920,608名
2024/06/26 現在
 
1993年創設       メールフレンド専門サイト       健全で安心

フラット表示 <<<前の話題 | 次の話題>>>
投稿者 掲載内容
掲載日時: 2007/10/08 21:26  
プレミアム+
 Re: 気の長短
こんばんわ〜
脱線するかもですが、エスカレータの乗り方が違う(立ち位地)のと、エスカレータを利用する「スタイル」が大阪と東京でゎ、まるで違いましたね。

左に立のが東京
右に立のが大阪

ここまではよく知られていることかも知れませんが、次に

右を階段のように登るのが東京
左を小走りに駆け登るのが大阪

で‥‥‥更に

右が詰まっていると段を足踏みするのが東京
左が詰まっていると「声を出して注意」が大阪
(はょいけ)

結果、感想は‥‥‥大阪の方が優しいですね。人情的に。

スピードは速いかも知れませんが、精神的にストレスが無い社会。わからない人に「声」できちんと「注意する」という人間らしい社会が大阪です。(ただルーズな面もあって電車は痴漢も多いですが‥‥‥)げげげ‥‥‥

東京で京葉線で優先列(右)で知らない人が塞いでいると、耳障りな段を足踏みする音がゴツゴツ、ゴチゴチ、ガガガ、と、まぁ‥‥‥いやみな社会です。

でも、これオノボリさんのハナシで、現地東京に何代も暮らしている人は、きちんと声をかけますね。人として接するモラルは、東京も大阪も同じ。ただヨソから来て、オノボリさんが意味不明にビルをこしらえ、オノボリさんが昔の新宿裏の大根畑をビルで埋め尽くし、オノボリさんが必要もない都庁をおったて、オノボリさんが東京を埋め尽くすことで、ほんとうの生粋でうるおいある東京文化は失われてしまってますね。
かくぃぅゎたしゎ東京7代目でずっと東京でした。なつかしくうつくしい多摩川や隅田川を今も思い出します‥‥‥毎日かならず富士山が眺望できた澄んだ東京の空‥‥‥そしてふれあい深い人々。(すっかり変わってしまいましたが‥‥)
つぶやきネットMac&Win部屋iPhoneルームも開催中♪
フラット表示 <<<前の話題 | 次の話題>>>

タイトル 投稿者 日時
   気の長短 アモ 2007/10/08 14:00
   » Re: 気の長短 ほのか 2007/10/08 21:26
       Re: 気の長短 アモ 2007/10/08 22:08
         Re: 気の長短 ほのか 2007/10/08 22:28
           Re: 気の長短 アモ 2007/10/09 01:05
             Re: 気の長短 ももともこ 2007/10/09 11:12
               Re: 気の長短 アモ 2007/10/09 13:58
                 Re: 気の長短 ももともこ 2007/10/09 14:35
                   Re: 気の長短 アモ 2007/10/10 00:04
                     Re: 気の長短 ももともこ 2007/10/10 13:13

Communes Social Network Service since 1993. All Rights Reserved.