安心な情報交流サイト
サイト利用料は無料です。
ご自由にお楽しみ下さい。

 
 

掲載の基準は投稿ルールをご覧下さい。画像や動画の貼り方はヘルプをご参照下さい。

現在 792万人 登録

詳細 7,920,598名
2024/04/27 現在
 
1993年創設       メールフレンド専門サイト       健全で安心

スレッド表示 | 新しいものから <<<前の話題 | 次の話題>>> |
投稿者 掲載内容
掲載日時: 2009/09/14 22:55  
ベテラン
 ネット通販の価格設定
通販という話題で思い出したのですが、同じ商品を本家(比較的大手)で直接通販したり、楽天を通じても通販したりしている場合があります。しかも、値段は同じです。私は1例しか経験がないのですが、その商品はあまりいい品質のようには思われません。ということは、楽天に出店料を払っても十分に元が取れるほどに、その商品に大きな利益を設定しているということなのでしょうね。
掲載日時: 2009/09/14 23:55  
プレミアム+
 Re: ネット通販の価格設定
こんばんわ、まさにその通りですね。
例えば、某中国産の洋服。日本で980円で売られることもあり「安い!!!」とネット通販や○ニクロで飛びつく人は多いと思います。
製造にかかせない「人件費」がアパレル産業では「9割近く」(布代だけ考えればわかると思いますが)ということです。

人件費は10倍近い差がある。

生産国の現地では、原価ベースで30〜50円、販売価格は日本円で200円程度ですね。30〜40%が原価設定というのはよく聞く話しです。

もともと200円の服を、日本で980円(5倍)にして売っているわけですが、他の「国産」は1980円くらいします。目先の「価格」で選べば、980円、を選びたくなりますが‥‥‥その原価といい、流通といい、すべて「日本ではない外国」の利益になります。

つまり、問題なのは「原価50円」であれ、日本には1円の利益や流通にならない、ということです。そういう品質の品物がインターネット通販で90%以上の主力商品ということもわかります。

通常であれば販売価格1980円(国産)が、中国で50円で作れる、ということですから、楽天やその他の通販サービスに高いオカネを払っても「儲かる」仕組みになっています。

しかし、2つの問題がありますね。

ひとつは、品質が悪い。100円ショップでホッチキスを買ったことがありますが、ほぼすべてが硬質プラスチックで作られており、こんなのでモツのかしら?ずいぶん軽くてキャシャだわ、と思ったら、案の定、3日でこわれました。もうひとつかっても同じ。3度目の正直!と思って購入してもダメでした。

トンボの国産は330円でした。100円ショップは100円ですが、3回買ってもダメでした。国産の商品はまだ6年も使えています。(1年を50週とすれば、300週で、毎週1個ペースで100円ショップのコレを買い続けたとすれば、3万円のホチキスを買ったのと同じ計算)

早めに気づいて、3倍も値段の高い国産品を買ってよかったです。

値段ではなく、中国産ではなく、かしこいモノの購入術。まさにそんな風に思います。純国産で、ひとつひとつ職人の技がひかるものを、本社(いわゆる老舗の意味です/大手メーカーの本社ではなく)でキチンと選んで購入すると、こうした失敗はありませんし、同じものを楽天で調べてみると、例えば「中国産の水引アクセサリー(輸入会社の販売)」などが200円などですが、同じものが「国産の伝統老舗の水引アクセサリー(国内老舗本社の製造)」は800円です。さしずめ、ネット通販で売っている200円の「低価格品」は、中国の田舎の農村で大量生産で作らせたものなのでしょう。

もちろん、奥深さ、そして細かな装飾のこだわり、実用耐久性など、数倍以上の価値があります。

大手インターネット通販サービスは、そのほとんどが「中国産製品」の輸入物が多い(わるかろう、安かろう)

本社インターネット通販は、その名の通り「老舗」の国産の手作りの高級品が「流通の手数料」や「本社の直販特価」でやすくなっていることが多い。

ということです。

同じ「輸入メーカー」や「商社」また「大手メーカー/結局輸入」の製品が、その本社のネット販売と、楽天のネット販売での違いを述べたわけではなく、同じような商品を調べて「A社/B社」の違う会社(一方は輸入/一方は純国産)での比較です。

結局、輸入商品を国内で消費しても、外貨が海外に流れるだけで、中間流通業者(ユニクロなど)しか儲からず、しかもほぼ会社としての全機能は中国国内においており、ユニクロが売り上げを伸ばしても「日本はダメになる」というのは言うまでもありません。(古い言い方をすれば非国民といったところでしょう)

国内で作られたものが、国内で消費され、めぐりめぐってサラリーとなり、健全な経済が成り立たつような、そうした本当のインターネット通販があればいいなと感じます。(日本のためにも、いちばん力強いインターネットと経済に繋がるはずです)

そのために消費者に理解を求める、というのは、オカミがやってくれない限り日本はダメになる一方でしょうが(輸入食料も同様)、それでも、そもそもそうしたインターネット通販サービスが存在していない(あっても極めて少ない)という時代に、こうした「本社/老舗」の国産商品の素敵なインターネット通販が増えていけばとても素晴らしいと思います。

インターネット通販で、「音の静かな3980円のハンディクリーナー」を買ってみたものの、メイドインチャイナ、そしてトンでもない轟音‥‥‥5回くらい吸わせたら、吸引口がイビツになって‥‥‥故障

そういうインターネット通販ばかりが多い(恐らくそれは原価500円程度)

しかし、東芝もどこでも大手企業のダイレクトショッピングは高い!!

しかも中国産なのに高い。それは「卸流通」にばかり注力しているから仕方ないこと。ほぼ日本の大手企業は、例外なく「単なる横抜き商社」でしかなく、品質も悪くて高すぎる。その本社ネット直販が「わざと高くしてある理由」は有名ですが、ヤフーショッピングや楽天、そしてアマゾンで「大量仕入れ」をしてもらうために、大量購入による流通割引をアテにした戦略だからです。つまり「見せしめ行為」の目的が、大手メーカーのネット直販ダイレクトショッピングというのは、有名な話しかも知れません。(楽天やヤフーの仕入れ業者/店長と呼ばれるヘンな人たちが大量に仕入れれば安くなる、というアレですね)そしてモノが余る。そもそも国内での製造/消費という大原則が壊れている経済システムだから、サラリーが減り、誰も買わない。

メーカーは生き残りをかけて、更に安く作れるインドネシアやマレーシアに遠征して大量に作らせる。それを、また大手インターネット通販が大量仕入れする。

しかし、誰も買わない(そもそもオカネが無い)

生き残りをかけて日本を壊している大手メーカーは、潰れたらいいのですけどね。イリマセン!きっぱり!潰れなさい!

もちろん、高い国産を敢えて選ぶ必要はありませんが、必要の無い無駄な中国産を買う必要もない、ということです。それがいくら有名な国内メーカーであっても、品物が輸入中国製造品であれば、そんなのイラネ、という日本人としてのポリシーを持つべきでしょう。(なぜなら、国内で需要と供給が成り立たない限り、日本は経済の脱却は不可能だからです=外貨が流れるだけで、中間業の大手メーカー/商社機能しかピンハネできない。しかし、国民のサラリーが潤わない限り、日本でも消費は落ち込む。買う側がオカネを持っていない限り、流通の好転シナジーは働きませんものね)

生活の中の小さなところに、本物が安く買えるショップ、またよそでは売っていない「そこだけの限定販売」という、ひとつの「逸品」に巡り逢えるチャンスがまだまだ少ないものですが、さがせば結構あるんですよね。

化粧品ひとつとっても、町の小さなフレグランス屋さん。

大手メーカーでネット購入すれば4000円くらいするフレグランスひとつとっても、町の小さな有名ハーブフレグランス店では1800円くらいで譲ってもらえるのも事実です。きちんと資格をもった店長さんが手作りしてくれます。そうした小さなお店のインターネット通販サイトも、希少ながら増えてきたようです。まだまこれから将来のビジョンでしょう。そうしたお話しをブログコメントに載せさせて頂きました。(国内流通なので、売り手も買い手もハッピーになれます。もちろんアフターサービスもハンパなく良いですしね)

まだまだ国内では1%にも満たないかも知れませんが、こうしたものこそ「インターネットの活用術」で大きく日本を潤して欲しいものです。

旧政府を待っていても何も改善しないので、多くの賢い地方では「地産地消」をスローガンに、地元の生活経済をすこしでも改善しようと頑張っていますね。

    国産国消!

そうした日本人としてのポリシーをもった企業が育ち、国民も目が養われることを願います。
つぶやきネットMac&Win部屋iPhoneルームも開催中♪
掲載日時: 2009/09/15 00:58  
ベテラン
 Re: ネット通販の価格設定
引用:
地産地消・国産国消

学校で習ったことを思い出しました。マハトマ・ガンジーの「スワデシ(国産品愛用)・スワラジ(自主独立)。」インドの非暴力独立運動の過程で1906年に採択された方針だそうです。真理に古い新しいはありませんね。日本も紐付きでない真の独立国家になるためには、ぜひとも真剣に取り組んでいってもらいたい課題だと思います。
掲載日時: 2009/09/16 19:28  
プレミアム+
 Re: ネット通販の価格設定
ほんとにそうですね
引用:
日本も紐付きでない真の独立国家になるためには、ぜひとも真剣に取り組んでいってもらいたい課題

こうした「自給自足」と「国益の保護」は、強くて安定した健康な国が育つための大切な要素に他なりませんね。

でも、一方で、いわゆる海外貿易や海外人件費によるコスト削減を利用した「大手企業のオエライ連中」が、こうした国益や国民を守るための健全化な社会の流れに対して、某新聞でこんなコメントをしていました。

「ますます日本は自国で人材確保することで鎖国化が深刻になる」

日本国民の就業や経済を守ることを「鎖国」よばわりされているようで、なんだか、呆れて言葉も出ませんでした。貿易流通のピンハネ中抜きばかりの大手企業は海外の人件費コストばかりを求めてイケイケムードですが、それは国益が外貨として海外に流れるだけで、国を滅ぼすだけです。

実際に旧政府がそれで失敗したとも言える、今回の国民審判!

やはり国産国消、地元の人々が仕事を持てて、給料を支払える「健全な枠組み」を「鎖国よばわり」される覚えはありませんね。国を守ることと、鎖国化とは、まったく別の話しでしょう。

一見すれば「鎖国化?」と錯覚してしまいがちですが、けっして地産地消・国産国消は鎖国ではありませんね。国内の人材で充分に作れるものを、わざわざ目先の「商品価格下げ」のために、海外の人材を起用することとを辞めることと、鎖国、は、まったく別の問題でしょう。

ヘタをすれば、このまま、貿易と海外人材を主体としている非国民の中枢的存在な「大手企業/商社・家電・電子・鉄工・経済連・金融・自動車・建設など」によって、マスコミや新聞ニュースが「日本が鎖国化している!」とでもヤラセテレビ番組を作らせて、またいつもさながらに「のうのうと放映」してくるのでしょう。

国を守ろう!こどもたちのために!

最近は、うかつに「大手企業」やマスコミの言うことには「耳をかさない」ことが将来に強い日本を作るパワーになることを最近痛切に感じています。(地元や信頼筋の正しい情報や、信頼できる人たちのネットワークから賢い情報を聞き、最終的には自分でも再確認して調べてみることを、これを読んでいる皆さんにはお薦めします。)
つぶやきネットMac&Win部屋iPhoneルームも開催中♪
掲載日時: 2009/09/16 21:20  
ベテラン
 Re: ネット通販の価格設定
引用:
国を守ろう!こどもたちのために!

国防というとすぐに兵器を作りたがる人がいますが、古来より戦術には「兵糧(ひょうろう)攻め」というのがあります。古い話で有名なのが、秀吉が朝鮮出兵で負けたのがこれですね。今では経済制裁などという表現もありますが、日本のように食糧自給率が世界のなかでもとても低く、海外に依存ばかりしていたら有事の時にどうなるのか不安でたまりません。その不安があるがために、紐付きで守ってもらっているのではないかと勘ぐってしまうほどです。食糧自給率を高め、自国内での労働力と生産をまず第一に確保し、充実させることが、武器を使わない国防にもつながるのです。海外への依存はそれから後の話でしょう。海外の安い材料や労働力にばかり依存して売り上げを伸ばし、それがあたかも国益に貢献しているかのように誇示する企業も、これに批判も加えないマスコミもみんな国賊でなのです。
掲載日時: 2009/09/16 22:42  
ベテラン
 Re: ネット通販の価格設定
武器を使わない国防ということを考えた場合、自衛隊の拡大解釈と有効活用ということも可能性として考えられると思いました。我が国には、屯田兵という実績があるので、この歴史を参考にして時代に即した編成を試みるものです。

特別な理由が無く健康である無職の成人は、自衛隊員として「徴兵」します。これによって、失業者と潜在的犯罪者を減らせるという希望も生まれます。

自衛隊で厳しい訓練を受けた隊員は、一般人よりも強靱な肉体と精神を身につけることができると思われますので、国内の自然環境の維持や管理、過疎地での農業支援、その他もろもろの国益に利する活動を国防として担ってくれるでしょう。このための国防費など、使いもしない戦車やミサイルなどの費用を流用すればおつりが来るかもしれません・・・そんな夢を見てしまいました。
掲載日時: 2009/09/17 13:42  
プレミアム+
 Re: ネット通販の価格設定
厳しい訓練と言えば、警察官や消防士も「厳しい訓練」を受けている人々なので、やはり「一般人よりも強靱な肉体と精神」は同じかも知れません。

自衛隊という響きは、やはり旧日本帝国軍の軍隊というイメージは否めませんから、自警隊や警邏隊のような新しい団体組織を編成するのも手かも知れません。(アメリカでいうところの民間警察のようなイメージ。国営警察+民間警察=警察組織)

しかし、これは日本でも「消防団」においては、これが編成されて実動していますから、日本の「火消し」は、現代にも息づく「伝統文化」なのだろうと思います。似たように当てはめると(机上の字面ばかりで恐縮ですが)、警察は「サムライ/武士」といったところでしょうか。(ワキザシが手錠に変化したと思えば似てますし)

さて、強い国とは決して軍備拡大ではなく、国益への正しい経済コンサルを指導できる、そうした企業コンサルや民間コンサルも、日本はまだまだ少ないと思います。(賢い商品の購入と正しい経済への貢献ですね。単にモノを買うだけのことですが、この「単に」がとても大切なファクターです)

やみくもに「イメージ洗脳」だけで、中国産のチープな人件費狙いだけの「ゴミ服」を、ブランド戦略でユニクロと称して販売するようなものは「絶対に買わないこと!」、や、似たように「インターネット代理販売サービス」つまり店長とお客様がダイレクトにつながり信頼関係が作ることができない「楽天」「ビッダーズ」「ショップサーブ」「ヤフーショップ」などの国賊サービスは利用しないことが正しい「地産地消」であることを講話するというような、正しい経済原理を「市民の手」で守るべきだと考えられます。

その結果、充分な雇用の創出はもちろん、新しい産業の開化、そして潤沢な国家予算など、ほんとうに強い国にむかうことができるでしょう。

いらない!ユニクロ! (中国輸入品の国賊企業)
いらない!楽天    (お客様と店長がつながれないピンハネ搾取企業)

最終的に、何を利用するべきか、それは国民ひとりひとりが決めることですが、エコや環境に敏感な国民が、こうした「経済の基本」について「鈍感」なのは、かなりゲンメツ感もあります。

中国産の目先の価格に縛られて品物を購入することに、ぜひ抵抗感をもち、国産を買うことが、日本人の国内の雇用を生み出し、それが巡り巡って「産業/経済」を活性させることで、自分の会社のお給料やボーナスに帰ってくる、ということを忘れないようにしたいものです。そのためには、さきほどの「ユニクロ」「楽天」で商品を買ってはならないと言っても過言ではないでしょう。

ぶくぶく太った地元の社長サンなんて、もうどこにもいません。みんな日本のために、そして社員の生活の保護ために必至です。ぶくぶく左団扇は、さしずめ中国輸入服の企業や、インターネットピンハネ通販の系統だけですし、そもそも経営者や幹部は「日本人じゃない」ので、韓国なり、中国なり、そうした「母国」のために日本の中で「こうして大暴れ」している実態を知っておきたいものですね。

多くのパチンコ経営店なども、韓国人経営者が多いものです。そう、日本人はカンペキにバカにされてるんです。しかも、「価格で釣れば釣れる得物」というだけの理由で‥‥‥‥
つぶやきネットMac&Win部屋iPhoneルームも開催中♪
スレッド表示 | 新しいものから <<<前の話題 | 次の話題>>> |

Communes Social Network Service since 1993. All Rights Reserved.