![]() |
スレッド表示 | 新しいものから | <<<前の話題 | 次の話題>>> | ↓ |
投稿者 | 掲載内容 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
掲載日時: 2009/08/25 10:49 |
||||||||||
![]() ベテラン |
投稿場所がふさわしくないかもしれませんが、パソコン通信とフォーラムのことを考えていたので、語呂合わせみたいにしてこちらに投稿させていただきました。特に返信はなくてもかまいません。
以前、パソコン通信(パソ通)というものを楽しまれた方も多いかもしれません。ここでは「通信」という言葉が使われています。文字どおり、技術的な通信によってプログラムをダウンロードしたりアップロードしたり、メールやデータのやりとりなどもできました。 そればかりでなく、パソコン通信には「パソコンによって信(よしみ)を通わす」という意味も含まれており、個人単位のメールばかりでなく、共通の趣味や話題で形成された様々なフォーラムというものもありました。 フォーラムの中にはフレンドリーなものもあれば、よそよそしいのもあったりと色々でした。フォーラムの新参者は、過去の履歴をたどってそのフォーラムがどのような雰囲気なのかとか、今話し合われている話題は何であるのかを最初のうちはただながめています。いわゆるROM(read-only member)状態です。 しかし、ROM状態にも2種類あるようです。先のようにいずれはフォーラムに参加するためにそれまでの情報を収集している特定期間のROMと最初から最後までROMというものです。 前者のROM状態が一通り経過した後、参加してみようと決心した新参者はおずおずと「はじめまして」と自己紹介を書き込みます。顔が見えない環境とはいえ、小心者には緊張する一瞬です。その後に既存の参加者から「ようこそ」といった歓迎のメッセージをいただいたときのうれしさとほっとした気持ちを忘れることができません。 当時は特に女性の参加者は希少価値だったので基本的に大歓迎されましたが、男性の参加者は「どうでもいいや」みたいなところがあったので、既存会員の方からちょっとした声を掛けていただくだけでも本当にありがたく感じました。 こんな経験があるため、新しく仲間入りをされようと挨拶されてくる方には何となく声を掛けてみたくなります。女性の方にとってはうさんくさく、男性の方にとってはうざったく感じられることがあるかもしれませんが、如上の事情をご一考いただければ幸いです。 ![]() |
|||||||||
掲載日時: 2009/08/27 17:31 |
||||||||||
![]() プレミアム+ |
パソコン通信なつかしいですね。
というか、メルパはそのままパソコン通信だったりします。どことなく親しめて、しかも最先端技術も感じられるサイトのように思います。 ネットって最初のきっかけがむずかしいのですよね。 引用: 突然おじゃましていいのか、きちんとタイミングを見るべきか? 長いことネットワークに触れてひとつ学んだことがあります。 きっとアモさんも同じ思いのことでしょう。 引用: ネットでは投稿しない限り幽霊と同じ!むしろ気味悪がられる これは、ブログでも同じことですね。閲覧カウントだけどんどん増加しても、何のコメントも無い‥‥‥これって書き手から見れば「気味悪い」としか思わない。 たぶん、人間の深層心理には「見えないもの/見えない相手」に対して「不安感」を覚えるような働きがあるのだろうと思います。 実際に、霊能者から「あなたの後ろに人が見えます!」 と言われたら、みなさんどう感じるでしょうか? 1)先祖の霊に違いないと安心してニッコリ微笑む 2)見えない相手に気味悪く感じて不安を覚える たぶん99%以上の人間は「不安を覚える」「気味悪く感じる」と答えると思います。インターネットでも同じことが言えそうです。パソコンの向こう側で、仮に読者が「とっても素敵な記事だわ」とブックマークして何度も読み返して下さっているに違いないと感じることは、ほぼ0%に近いことでしょう。 むしろ、「ナンだ?誰だ?なんでこんなにカウントが増える??」と、気味悪い、とオバケ幽霊に不安を感じるのと同じようにしか考えてもらえないハズですね。 ですので、ネットでのコミュニケーションにいちばん大切なことは 引用: 読んだら書く 書いたら読める ということなのだと思われます。それ以外には無いでしょう。遠巻きに、ご近所や町内会のレセプション(集会)で、暗闇のガラスの向こう側で、物静かにジーーーーーっとこちらの様子を見ている人がいれば、不安を覚えるのと同じこと。 それを社会の常識では「ノゾキ魔」と言いますね。ノゾキ魔じゃなく、普通に玄関から入ってきて、気軽に挨拶して仲間に加わればいいだけのこと。つまり挨拶=書き込み、しか無いんですよね。コミュニケーションの基本中の基本ですね。 それには「タイミング」も「ご様子伺い」も関係ないんですよね。 メルパですと、まずブログを書いて、コメントを添えてもらったら、その人と友達登録して、相手のプロフィールを見て友達リストから新しい友達関係を増やせばいいだけですから、タイミングもご様子伺いも関係なく、まず「ブログ」や「日記」を書いてみることでしょうね。 何より書かないことには、なにひとつ始まらない! もちろん、こうして「フォーラム」を通じて交友を広げるのもチャンスですね ![]() ![]() つぶやきネット、Mac&Win部屋、iPhoneルームも開催中♪ |
|||||||||
掲載日時: 2009/08/29 21:22 |
||||||||||
![]() ベテラン |
ほのかさん、ご意見ありがとうございました。
![]() こうしてみると、昔のパソ通も今のブログ等々も変わらないのは、書くということ、つまり参加するということにつきるようです。 パソ通のフォーラムの場合、たとえば、特定の共通の趣味や話題を目的として参加するので、読み手が書き手になる可能性は大きいでしょう。メルパでは「ソーシャルコミュニティ」がパソ通のフォーラムに相当するような気がします。 その他、メルパのメインの書き込み場所であるブログ、日記、フォーラムの特徴をまとめてみると下記の表のようになるでしょうか。*1
これらは「書く」という行為によって参加するための選択肢ですが、書くことが苦手な人でも「アルバム」に写真を投稿するだけでも存在を明らかにできます。「アルバム」でも敷居が高いようでしたら、ブログや日記に写真とほんの一言添えるだけでも立派に参加を表明することができるでしょう。メルパで提供されている様々な選択肢を使って、できるだけ多くの登録ユーザの方々が coming out してくれるといいなと思います。 ![]() *1 実際にはこの後に表が続いているのですが、少なくともFirefoxではどうやっても表が最後に位置づけられことも分かりました。フォーラムの投稿ではHTMLタグを使わないほうがいいのかもしれません。 |
|||||||||
掲載日時: 2009/08/30 06:02 |
||||||||||
![]() プレミアム+ |
||||||||||
掲載日時: 2009/08/30 06:06 |
||||||||||
![]() プレミアム+ |
チェーンコメントは、フォーラムそしてSNSコミュニティまでにしたほうが無難ですね。個人の思想が強く、所有概念がはっきりしている「ブログ」「日記ダイアリー」ですと、コメントラッシュで話題が広がりすぎると、「これって誰のブログだったわけ?」と読み手も書き手も良く思わないことが生じるのは言うまでもありませんね。
フォーラムやコミュニティのような「所有概念のない共有性」の強いコーナーであれば、いくらでもコメントチェーンしてもかまいませんし、チェーンさせることに「むしろ目的がある」わけですから、フォーラムがもっとにぎやかになるといいと思います。 たったひとことでいいんですけどね(フォーラムのコメントなんて) それが広がりをもてる。フォーラムはむしろログに残るチャット感覚なのですよね。そんなことを感じました ![]() ![]() つぶやきネット、Mac&Win部屋、iPhoneルームも開催中♪ |
|||||||||
掲載日時: 2009/08/30 06:10 |
||||||||||
![]() プレミアム+ |
余談ですが、昔のパソ通ではスレッド表示も多かったと思います。
そんなわけで、このフォーラムのトピックも、たまにはスレッドで眺めてみるのも楽しいものです。 上の方にある「スレッド」というところをクリックするだけなのですけどね。以下にスレッドのリンクを貼ってみます。 http://communes.jp/forum/viewtopic.php?viewmode=thread&order=ASC&topic_id=588&forum=48という感じ プロフィールからも設定できるのは上級向けのテクニックかも知れませんね。いろいろ用意されている機能を使いこなせるようになると、ぐんと楽しさが広がりますね ![]() ![]() つぶやきネット、Mac&Win部屋、iPhoneルームも開催中♪ |
|||||||||
掲載日時: 2009/08/30 09:24 |
||||||||||
![]() ベテラン |
構文修正、ありがとうございました。
![]() 正常に機能するんですね。 自分の過失を棚上げしてお恥ずかしい。 ![]() 次回はもっと気をつけます。 ![]() |
|||||||||
掲載日時: 2009/08/30 10:59 |
||||||||||
![]() ベテラン |
スレッド表示にすると、それぞれの発言に対するコメントも付けやすくなりますね。参加者が多くて活発なフォーラムだと、たくさんの枝を持った木が成長していくみたいに見えます。
![]() |
|||||||||
掲載日時: 2009/08/31 17:55 |
||||||||||
![]() ベテラン |
これだけ無広告で自由に使えて良心的なサービスですから、
利用しない手はありませんよね。個人情報保護も万全みたいですし。 たくさん活発なフォーラムになるといいですね。 非力ながら参加していきたいと思います ![]() よろしくね ![]() |
|||||||||
掲載日時: 2009/08/31 21:09 |
||||||||||
![]() ベテラン |
このフォーラムは敷居が高くないし、直線的にコメントをつなぐ必要もなく、途中で別の話題に移ってもいいので気楽ですよね。
![]() ![]() |
|||||||||
スレッド表示 | 新しいものから | <<<前の話題 | 次の話題>>> | ↑ |
![]() |