安心な情報交流サイト
サイト利用料は無料です。
ご自由にお楽しみ下さい。

 
 

掲載の基準は投稿ルールをご覧下さい。画像や動画の貼り方はヘルプをご参照下さい。

現在 792万人 登録

詳細 7,920,598名
2024/04/20 現在
 
1993年創設       メールフレンド専門サイト       健全で安心

スレッド表示 | 新しいものから <<<前の話題 | 次の話題>>> |
投稿者 掲載内容
掲載日時: 2009/06/24 02:44  
ベテラン
 戦争映画
以下の内容は、特定の作品だけを対象とするものではなく、そこから受けた印象を飴のように伸ばしたり曲げたりしたものです。

私は映画も好きですが、特に詳しいというわけではないので、誤解や曲解があればご容赦下さい。そんな少ない経験で記憶している戦争や軍事を扱った映画というと「トロイ」、「戦場のピアニスト」、「ブラックブック」、「善き人のためのソナタ」、「二重スパイ」といった題名を思い出します。その他、題名を覚えていないナチスドイツを悪者にした映画も含め、これらの映画を見て残る印象は、派手なシーンがあったとしても、重苦しくやりきれないものばかりです。戦争映画はホラー映画の一種ではないかと思われるほど、印象の片鱗は夢にまで現れて不安な気持ちになります。多かれ少なかれ、そのような後味の悪さは、制作者の意図を反映したものではないかと思います。

しかし、近年、日本で作られる日本人を主人公とした戦争映画はどうも違うように思われてなりません。見る気もしないので実際に見たことはありませんが、TV CMで放映される観客の感想に「感動した」とか、戦場を職場に見立てて「あんな上司がいたらいい」などという、私には気持ちの悪くなるほどのメッセージが伝えられます。もちろん宣伝だから肯定的なものしか伝えられないのは分かっていてもあんまりです。少なくとも、鑑賞後の印象に感動、憧憬、懐古など、肯定的な要素を一つでも観客にもたらすのだとすれば、その作品には制作者の意図が反映されているはずです。

戦争映画には、どんなものであれ、肯定的な要素は一つたりとも、暗示的なものでさえも盛り込んではならないのです。徹頭徹尾不快な印象が残るように制作されるべきものだと思います。この意味では、受信料を払っているので名指ししますが、NHKの大河ドラマで好まれて取り上げられる戦国時代物も例外ではありません。人殺しにはどんな大義名分も与えら得る資格はなく、恥ずかしいという反省のための材料として取り扱われるべきものでしょう。どんなに偉いと言われる武将でも人殺しの大将であることには変わりありません。この点をはっきり公言した美輪明宏さんは本当に勇気のある方だと思いました。

戦争中、日本や日本人がどれだけ苦しんだか、どれだけがんばったかという映画ばかりでなく、戦争中、日本や日本人がどれだけ大陸でひどいことをしたかという映画が作られ、大入り満員、長蛇の列、アンコール上映といった状況が生まれることを願ってやみません。
掲載日時: 2009/07/20 19:24  
中級者
 Re: 戦争映画
アモさん初めまして。
最近登録したばかりのhideと申します。
もう自分の事は知っているかと思いますけど

自分は映画が大好きなのですが
皆さんが見るような映画(劇場公開など)は少なく、ヨーロッパや中東
そして日本の映画などを良く観ています。

正直ハリウッドにも目を向けてもいますが、最近は観たいと言う映画が少ないです。


戦争ということについてですが
まったく同感で返信させていただきました。

自分のような若い人たちに、もっと
沖縄戦争やラバウル、731部隊の事などを知ってもらいたいと思っています。
正直なところ、いまだに国で隠している部分もありますからね。


沖縄は本当にヒドいもので
日本兵に銃で脅され
我子を背負って手榴弾と共にアメリカ兵に突っ込む母親がいたり
アメリカ兵に降伏すると、乱暴や銃殺刑になる。またもし降伏するならこの場で処刑すると言って
ガマ(洞窟)での集団自決。その際も我子を先に手にかけて自決する人たち。

こういった極限以上の精神状態であった人たちのことを考えると
本当に何も言えません。

昔、学校で『戦争とは?』というアンケートをもらったことがあって
自分は何も書けませんでした。
たぶん、書いて言い表せるものなんて無いと思ったからですね。

戦争知らない自分が、簡単に『大変』とか『悲しい』とか『死』などと
書きたくなかったんです。書けないのが普通だと思いますし。


ウチの学校は戦争に関しては上っ面だけでしたし。。


日本人なら、日本人が『してしまった事』も知るべきですよね。
たぶん『こんな上司が欲しい!』なんて思わないでしょう。


映画として興味深いのは
原一男 監督(ドキュメンタリー監督)の「ゆきゆきて、神軍」などは興味深いですよ。
戦争映画ではないですが、1人の日本兵(奥崎謙三)が
過去に過ちを犯したと思われる日本兵のところへ行き、真相を問いただす、という映画です。

真相を問いただすうちに狂気に駆られていく男の姿が
明確にフィルムに焼きついている作品です。
掲載日時: 2009/07/20 20:53  
ベテラン
 Re: 戦争映画
コメントありがとうございました。hideさんのような若い世代に意識を持っていらっしゃる方を知るのはとても心強い限りです。

一般に、何となく戦争っていけないということは分かっているんだけど、あまり深く追求しないですね。教育現場もどちらかといえばくさいものに蓋という環境があるのでしょう。そうでなければ、少なくとも戦争を肯定するような内容の教科書が検定対象になることすらないでしょう。戦争経験者であっても思い出したくない、語りたくないという方も多いのかもしれません。

引用:
原一男 監督(ドキュメンタリー監督)の「ゆきゆきて、神軍」
天皇不敬罪で訴えられた奥崎さんのドキュメンタリーですね。全編ではありませんが、私も断片的に紹介されたのを見ました。戦争経験者が自発的に戦争犯罪を告発する稀な例ですよね。ナマの体験者はいつかは確実にゼロになります。できる限り早い時期にできる限り多くの資料を収集し、記録することが求められることでしょう。

地上戦が行われた唯一の例外である沖縄を除いて、日本本土に対しては最終的な原爆を含め、空爆がほとんどだったでしょう。想像するに、ごく稀な例外を除いて、空から爆弾を落としたり機銃掃射する機上の戦闘員の顔は識別されることはないでしょう。これに対し、三光作戦に代表されるような地上戦では、兵士個人が面と向かって想像を絶する方法で多くの非戦闘員を含む現地人を直接に殺傷するわけです。生き残った被害者は、その兵士の顔や姿格好、声を決して忘れることはないでしょう。一般に、加害者は加害の現実を忘れやすい、忘れたいという傾向があるのに対し、被害者は、加害者の想像以上に被害の事実を忘れることはないでしょう。戦争という状況であればなおさらです。

日本の場合、終戦と同時にいとも簡単に親米に向かったのは、米国の統治政策がうまかったのかもしれませんが、被害者である日本人の多くが、ナマの顔をもったアメリカ兵に直接に殺傷されたのではないということにも関係があるのではないかとよく考えます。

体験者がいなくなった後代に求められるのは想像力だというような内容を何年か前の原爆記念日に大江健三郎氏が語っていました。「現実主義」という美名の元に不幸な方向に想像力をたくましくする勢力が拡大しないよう、可能な限りの場面で地道な努力を共に続けていきましょう。
掲載日時: 2009/07/21 02:43  
中級者
 Re: 戦争映画
自分もアモさんの書き込みを見たときに非常に嬉しかったです。
この戦争という微妙な問題に、まったくもって同じ意見持つ方がいて。

確かに、戦争を伝えていく、特に現代においては表現が難しいでしょうね。メディアも教科書も。
人知れず、ひっそりと勇気ある本などが発売されたりしますが
たまに信憑性が疑われるものなどが出てくると、やはり迷います。

あの有名な『悪魔の飽食』なども内容は衝撃的ですが、信憑性は賛否両論ですし。
ただ、信憑性がどうであれ、それとなんら変わらぬことをやってきたのは事実なので
やはり、重く受け止めておこうと思っています。


そして日本人対日本人。

『ゆきゆきて、神軍』でもそうなんですが
やはり、当時の事を元日本兵に問いただすと、怒ったり泣き出したり、逃げたりという姿が印象的です。

やはり世界中、どこも一緒で、戦争後の生き残った人たちは
それだけの悪夢を見て来たということですよね。
確かに、自分がその立場だったとしたら、聞いて欲しくないと思います。
アモさんも言ってますけど、相手の顔や声など忘れられるわけないですから。

自分は全然知識不足ですが、アモさんと共に地道な努力を続けていきますよ
掲載日時: 2009/07/21 06:48  
ベテラン
 Re: 戦争映画
「映画」については、知識不足でよくわからないですが
戦争という視点で一言

戦争体験にしても被爆体験にしても戦後60年以上経過して実体験した人達が減ってゆき
風化していくことが心配です。事実を知っている人達がその真実を語らぬまま口をつぐんでしまう

戦争は、一時的に被害者と加害者を作りますがごく一部を除けば戦争に関わった人すべてが被害者ではないかと思います
罪の意識をもって生き続けることは、並大抵の事ではないと思います

確かに当時のことは思い出したくない、話したくないという感情はあるでしょう
だからこそ同じ思いをして欲しくないということを、後世に伝えていく語り継ぐ責任
というより使命があるのではないかと、私事の勝手な意見ですが
今の若い人達が知識不足なのは当然で、事実が正確に伝えられていないわけですから
戦争ほど悲惨なものは無いということをもっと認識する必要が私達にあると思います
北の大地/アスパラ
掲載日時: 2009/08/14 14:22  
ベテラン
 Re: 戦争映画
アスパラさん。コメントありがとうございました。
お返事にかなり時間がたってしまって申し訳ありませんが好機を捕らえて。
この戦争ということにも大きな因果応報を感じざるを得ないのです。
掲載日時: 2009/08/14 17:26  
ベテラン
 Re: 戦争映画
そうですね。個人としてなのか社会としてなのか国家としての因果応報なのか?

最初に戦争を唱えたのは、自己顕示欲の強い虚言傾向のある劣等感の持ち主だったんでしょうね
それに迎合する自分勝手な輩が多数いた
そしてそれに巻き込まれた多くの名も無き人々が結果として不幸に陥れられた
何も悪い事はしていないのに?

はたしてそうなのか。戦争に反対する人異議を唱える人は、大勢いたはずなのに
上から言われたことを只鵜呑みにして、言論弾圧や不敬罪、治安維持法違反などに加担してきた
事実も少なからず否数多くあったはずです

戦争に負けてアメリカの支配下になったから戦後あれだけの高度経済成長を遂げたとも言えるでしょうし
物事の表面的な結果だけを捉えて幸不幸は決められないですし回りの判断よりも
個人その人本人の捉え方の問題もあるでしょうし

戦争に限らず、病気をしたり事故にあったり悪い事をしていなくても良いことをしていたとしても
結果として現れることもあるでしょう
しかしその事自体で人生の幸不幸が決められるものではないと思います
病気や怪我と戦ってそれを乗り越えた人、その姿を通して回りの人に勇気を与えた人
その事にによって充実した人生を送っている人も居るわけですから
死ぬその時まで決められるものではないと、その過程は色々あってしかるべきです

しかしいつ死ぬか分からない訳ですし、いつ死んで満足出来るようにしておきたいですけど現状に
流されるのもまたしかりですね
北の大地/アスパラ
掲載日時: 2009/11/11 14:57  
初心者
 Re: 戦争映画
戦争映画と言えば、私が大好きなのは古い映画ですが『大脱走』ですね。スティーブマックイーンのヒルツ役はピッタリでした。この映画、戦争映画という括りになるんですが、戦闘シーンが一切無いのもいいですね。現実は戦争は暗いものですが、収容所から脱走するという内容なので、カラッとしています。とは言え、事実を元に制作されているので、脱走後に捕まり、殺された人も多いでしょう。純粋に『映画』として観るには面白い作品でした。
スレッド表示 | 新しいものから <<<前の話題 | 次の話題>>> |

Communes Social Network Service since 1993. All Rights Reserved.