クーちゃん見たさに大賑わい 見物客が河に転落する騒ぎまで起きて、警備員まで付けることになりました。 そこまでして、見たいんですかね〜 >>1 こんにちは。Qoo(クー)ってどこかのキャラクター飲料の何かと思ってしまいました。また別なんですね。 ラッコの話題は、ほのぼのですが、ほんと「けが人が出る」までして、見たいのか疑問。 そもそも、その情報を「発信した側」にも、集客責任があると思います。(個人のブログじゃあるまいし・・・本当にそれがマスコミで取り上げる内容なのか、と、とても疑問に思います) それはさておき、どんな感じなのか、見てみたいのも衝動だったりしますが、ブログとかあれば教えてください。リンクで見るなら、騒ぎにもなりませんし、そもそも転落事故も起きませんしね >>2 ラッコが現れたのが、釧路(くしろ)川の河口付近だったので「クーちゃん」になったようです。 猿、犬、猫、狸ぐらいなら可愛いぐらいですむけれども、猪や熊、鹿とかになると、危険も伴うし大変です。 自然界に生息する野生の動物が、人里まで来る事は考えられないけれども、それだけ自然も色々な影響を受けて、住みにくくなっているのかもしれないですね 「クーちゃん」で検索してもらえると地元紙のニュースデータが載っています。
|
ログインすると投稿できるようになります ⇒ ログイン |