る〜こゐき
2009/01/27
ひさしく更新してませんでした。また少しづつ書こうと思います。最近は「やみサイト」というのと「オープンサイト」というのがあるようですね。いつぞやの出会い系サイト殺人事件も、実はやみサイトだったというのは有名な話。つまり出会い系サイトでは事件はひとつも無かったというのが事実のようです。(笑)
事件ニュースで悪名高い「やみサイト」という言葉をいろいろ調べてみると、ログインしないと「中身がまったく見えないサイト」を言うそうです。なるほどね。それなら事件も犯罪もおきるわけですよね。
逆にいま人気の「オープンサイト」というのは、基本的にログインしなくても読める、でも、書くときとかはログインしてから発言に責任を持てる人だけが健全に投稿できる、というものだそうです。もちろん非公開な部分は見えないようになっているわけですが、今までの「掲示板サイト」と「非公開サイト」と「ソーシャルサイト」の3つの要素が組み合わさった最新トレンドが「オープンサイト」のようですね。
2008/07/01
ゐきのデザインが変わりましたね。オーソドックスでとっつきやすい気がしますね。健全サイトのブランドそのままに安心できるサイト構成がますます魅力だなと感じました。会員を守り、不正なろくでもない普通のネットユーザーを排除されているサイトの指針にほんとうに感謝を覚えます。WIKIフレンドというのはなかなか出来ないのかも知れませんが、いろいろなWIKIがあるなかで、広告も掲載されることなく、とても良心的なサービスだと思いました。これからもがんばってください
2008/06/17
最近、ゐきをブックマークすることを覚えました。自分のページにジャンプしたいと思ったら、なにかブログみたいなマイページみたいな特別なリンクメニューとかなくて、WIKIってそういうものだということでした。ネットで調べました。ブログじゃないすからね・・不便とかそういうんじゃなくて、こういうモノだったというオバカな私。ブックマークすりゃいいんじゃん。ついでにプロフィールのホームページURLをここのWIKIにしてみました。これはなにげに便利に使ってます。
あ、ちょっとウソつきました。ちゃんと特別なリストがありました。
ここからいけばよかったんですね
http://communes.jp/modules/xpwiki/?cmd=list#xpwiki_header
2008/06/06
メルパのトップページがとっても良くなっていた。固定概念のイメージにとらわれなく、初めてのゲストさんが自由に利用できるようにとのこと。すっきりしていた。
とてもいい感じに思えたのは、私だけじゃないはず
2008/05/30
最近すっごく失礼な記事を掲示板で見た。メル友募集のところでオールドファンがどうたらって人がいたけど、「果たしてメールが来るのでしょうか」っていうタイトルってどうよ。私もずいぶん前にお世話になったのでオールドかもしれないけど、メルパはほんとメルトモがすぐ見つかる。既に1人みつかったし。でも、あのタイトルにはムカついた。みんな一生懸命メルトモ探して、大切に育んでいるのよ。まるで人の気持ちを使い捨ての商品とでも思っている奴には絶対にメールしない。
その後も、性懲りも無く「こんなシステムでメールが来るの?」とか「直接メールは来ないシステムだ」とか、よくまぁ利用者の気持ちも考えずに、モチベーション冷えまくりのメールフレンド募集投稿ができなと呆れた。誰かのブログにも書いてあった。こういうのを、冷やかし迷惑行為、とネットでは言うそうです。めちゃ超なっとく!!
ちなみに、既にその冷やかし掲載は消されていたので安心〜