受付終了 [ 心の相談室 ] 2017/03/01 16:30
質 問
|
|
親しい知人から貸したお金の返済がなく悩んでいます。
昔からの知り合いで最近すごく親しくなった人がいます。
彼女は苦労人で、人の借金を肩代わりさせられながらも頑張っている人です。 そんな彼女からお金を貸して欲しいと言われ、私としては大きな額だったのですが貸してしまったのです。 私に借金を申し込むなんてよっぽど困っていたのだろうと思い、かき集めて彼女に渡しました。 約束の期限がきたのですがもう少し待って欲しいと言われました。 人にお金を貸す時はあげるつもりでかしなさい。若しくはハッキリ断れとも言われたことがあります。 自分としてはそのつもりだったのですが、気持ちが晴れない自分の愚かさを感じています。ハッキリ断れば彼女に肩身の狭い思いをさせなかったのではないかと悔やまれます。 私も豊かではありません。だから返済しなくて良いよ、とも言えません。 彼女との関係も壊したくはありません。 どうやって気持ちの整理をつけて日々すごしていいのでしょうか、相談させてください。 |
2017/03/02 10:21
回 答
|
|
鈴木健二さんの著書「気配りのすすめ」に、年齢×2000円は誰かのためにその人が困ったとき無償でつかってもらう為に用意しておきなさい、という文章を読んだことがあります。
でもあなたの場合かなりの高額だった。 かき集めたということはあなた自身借り入れもなさったのでしょうか。 彼女の窮状をなんとかしたいという想い、あなたの優しさと彼女への愛情をひしひしと感じます。 でも使ってくれと言い切るだけの状況でないのも伝わってきますし、自分にふがいなさのようなものを感じているのですね。 >>彼女に肩身の狭い思いをさせなかったのではないかと悔やまれます あなたは自分に厳しい方なのですね。彼女もまた踏み倒すような方ではないように思われます。 少しずつでもあなたに返済しようと考えているのではないでしょうか。 彼女はあなたを信頼していればこそ、思い切って恥ずかしい?申し出をなさったのではないでしょうか。 分割でいいよということをはっきり伝えてはいかがでしょうか。 >>私も豊かではありません。だから返済しなくて良いよ、とも言えません。彼女との関係も壊したくはありません。 彼女の信頼を受け止める覚悟がおありなら、あなたもまた彼女を信頼することが必要かとかんがえます。 |
|
ポイント | [200ポイント] とても役に立った! |
更新日時:2017/03/03 21:05